先週AWSの世界で起こったことを振り返ってみましょう。
主に機能アップデートとAWS公式ブログへのポスト、国内の各種トピックをピックアップしています。AWS公式以外のブログへのポストについては索引をご用意しておりますので、あわせてご覧ください。
また、今週も外部ブログにて数多くの興味深い記事がポストされております。
- 1月19日(月)
- R言語とShinyサーバのブートストラップ(自動構成)ガイドが公開されました。これを利用すると、EC2でR言語環境とShinyサーバの構成が容易になります。
- MediaMath Developer BlogにてKinesisを利用したBreaking the LogjamやVPCとJumpBoxesとNAT、VPNとSecurity Groupとそのほかに関する一連の記事がポストされました。
- 1月20日(火)
- 1月21日(水)
- 1月22日(木)
- Gathering Clouds BlogにてAWSによるユーザーエクスペリエンス改善のすすめがポストされました。
- AWS Startup CollectionにてCrittercismが極めて多数のユーザを処理するためにどのようにインフラをスケールさせたのかがポストされました。
- 1月23日(金)
- Evident.io BlogにてAWS環境で最も一般的な5つのセキュリティリスクを回避する方法がポストされました。
P.S.
このブログの最新情報はTwitterでお知らせしています。お気軽に@awscloud_jpをフォローください。
----
ソリューションアーキテクト 小林正人