桜の開花宣言が出されたかとおもったら、あっという間に満開です!早速、先週末に新宿御苑へお花見に行ってきました。やっぱり満開の桜は綺麗ですね。良い気分転換になりました。(もうちょっと写真が上手だったらよかったのですが……)
もうすでにご覧になった方も多いかもしれませんが、AWS Summit Tokyo 2015のご案内サイトがオープンしています。まだお申し込みは頂けない状態ですが、ぜひチェックしてみてください。今年は6月2日(火)と3日(水)に品川のグランドプリンスホテル新高輪で開催いたしますので、予定の確保をお忘れなく!
(追記:参加申し込みがオープンいたしました。セッションスケジュールはこちら)
それでは、いつものように先週にAWSの世界で起こったことを振り返ってみましょう。
また、今週も外部ブログにて数多くの興味深い記事がポストされております。
- 3月24日(火)
Flux7 Blogにてハイパフォーマンスなクラウドインフラがいかにしてヘルスケア分野の解析ワークロードを処理しているかがポストされました。
2nd Watch BlogにてAmazon Auroraの紹介記事がポストされました。
- 3月25日(水)
- Cloud Academy BlogにてAWSのセキュリティ:セキュリティのためのツールを利用するがポストされました。
- 3月26日(木)
Redditのスレッド/r/awsにてEC2クラシックからVPC環境へのマイグレーションにまつわるTipsが公開されています。
Cloudlytics Blogにてクラウドインフラにセキュリティレイヤーを追加するための6つのAWSのサービスがポストされました。
N2W Software BlogにてCloud Protection Manager 1.8.0がAWS Marketplaceで利用可能になったことが発表されています。
Cloud Academy BlogにてVagrantとChef Solo:WordPress入りのEC2インスタンスをブートストラップするがポストされました。
- 3月27日(金)
Communications of the ACMにてAmazon Web Servicesはどのように形式手法(Formal Methods)を利用しているかがポストされました。
Cloudability BlogにてAmazonのアップデートでタグのメンテナンスが容易になったがポストされました。
Cloudlytics BlogにてAWS S3バケットに関する地理的レポート、タイムラインレポート、IPレポートのモニタリングがポストされました。
P.S.
このブログの最新情報はTwitterでお知らせしています。お気軽に@awscloud_jpをフォローください。
----
ソリューションアーキテクト 小林正人