Quantcast
Channel: Amazon Web Services ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 906

【AWS発表】EC2インスタンスのステータスメトリクス

$
0
0

今年のはじめに、EC2インスタンスのステータスチェックについて紹介しました。これらのステータスチェックは全ての稼動しているEC2インスタンス上で実行される自動テストの結果であり、ハードウェアとソフトウェアの問題を検出するものです。テストにはシステムステータスチェックとインスタンスステータスチェックの2つがあります。テスト結果はAWS Management Consoleで確認することもできますし、コマンドラインツールやEC2 APIを通してアクセスすることもできます。

新しいメトリクス
今回、これらのステータスチェックに対する監視や対応をより簡単にするために、ステータスチェックに関するAmazon CloudWatchメトリクスを新たに無料で利用できるようにいたしました! メトリクスはインスタンス毎に3つあり、それぞれ5分間隔で更新されます。

  • StatusCheckFailed_Instanceはインスタンスステータスのチェックがパスしていれば0、そうでなければ1を返します。
  • StatusCheckFailed_Systemはシステムステータスチェックがパスしていれば0、そうでなければ1を返します。
  • StatusCheckFailedは上記の値がどちらも0であれば1を、そうでなければ0を返します。

各々のチェックに実行されるテストについて、さらに詳しい情報を知りたい方はMonitoring Instances with Status Checksをご覧ください。

アラームの設定
AWS Management Consoleから新しいEC2インスタンスを起動する際、これらの新しいメトリクスに対してアラームを作成することができます。もちろん既存のインスタンスに対してもアラームを作成することができます。新しいEC2インスタンスに対してアラームを作成するには、単にLaunchウィザードの最後のページにある"Create Status Check Alarm"ボタンをクリックするだけです。これによりアラームと通知の設定が行われます。

既存のインスタンスに対してアラームを作成するには、インスタンスを選択し、Status Checkのタブを開き、"Create Status Check Alarm"ボタンをクリックします。



メトリクスを確認する
いつものように、AWS Management Consoleでメトリクスを確認することができます。

このメトリクスは皆様すでにご利用可能となっています。是非ご活用ください!

堀内康弘 (Facebook, Twitter)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 906

Trending Articles