$ 0 0 先週AWSの世界で起こったことを振り返ってみましょう。5/19 (月)Amazon RDS for SQL ServerでもMulti-AZ機能を利用可能になったことを発表いたしました。5/20 (火)EC2のC3とG2インスタンスの利用可能なリージョンが増えたことを発表いたしました。Amazon S3 でバージョン管理されたオブジェクトもLifecycle管理が可能になったことを発表いたしました。AWS Startup Blogにて、 Internet of Thingsについての記事の詳細なシリーズの第一弾を公開いたしました。5/21 (水)Trusted Advisorがアップデートされ、新しいチェックが追加され、新しいCloudTrailのロケーションをサポートするようになったことを発表いたしました。さらなるデータ保護のために新たにEBSの暗号化ができるようになったことを発表いたしました。Amazon SES Blogにて、 クレデンシャルとSESについての記事が公開されました。AWS Security Blogにて、 プライベートなAmazon VPC内で実行されているLinuxインスタンスに安全に接続する方法についての記事が公開されました。AWS Architecture Blogにて、 Global Fault Isolationについてのケーススタディが公開されました。The AWS Activate Blogにて、 Prevoty: Winning the War Against Zero Day Attacksについてのストーリーが語られました。AWS Marketplaceに新しく料金とソフトウェアのフリートライアルについての検索フィルターが導入され、お客様が予算と必要性に見合うすばらしいソフトウェアをより探しやすくなりました。 フリートライアルフィルターはこちらからお試しいただけます。5/22 (木)複数の並列出力を含む、Amazon Elastic Transcoderのアップデートを発表いたしました。AWS .Net Development Blogにて、 Monitor Your Estimated Costs With Windows PowerShellを使って、見積もり費用を監視する方法が公開されました。5/23 (金)AWS Management Pack for System Center バージョン2が利用可能になったことを発表いたしました。Amazon Elastic MapReduceがR3 (メモリ最適化)インスタンスをサポートしたことを発表いたしました。先週もAWS Marketplaceに新しいプロダクトが追加されています。( CoreOS for Linux、 Nexus Enterprise、 Attunity Cloudbeam for Redshift)それではまた来週!P.S. このブログの最新情報はTwitterでお知らせしています。お気軽に@horiuchiをフォローください。堀内康弘 (Facebook, Twitter)