Quantcast
Channel: Amazon Web Services ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 906

【AWS発表】Amazon RDSでT2インスタンスタイプを選択可能に

$
0
0

先月T2インスタンスを発表いたしました。この新しいAmazon Elastic Compute Cloud (EC2)のインスタンスタイプは、必要十分なベースライン性能と、必要に応じてベースラインを超えてバーストする機能を提供します。 以前のブログ記事で書いたように、このインスタンスタイプは、開発、テスト、中規模程度のトラフィックを持つウェブサイトに最適です。

本日、このT2インスタンスの利点をAmazon Relational Database Service (RDS)でも利用できるようにいたしました。db.t2.microdb.t2.small、および、db.t2.mediumインスタンスは最大3.3GHzで動作する最新のIntel Xeonプロセッサーを備えています。サポートされているエンジンタイプ(下記参照)を使ってこの新しいインスタンスを起動することができます。サポートされているエンジンを実行している既存のインスタンスがある場合、簡単にインスタンスタイプを変更することができます。:

サポートされているデータベースエンジン
現在、PostgreSQL、SQL Server (Standard Editionライセンスは除く)、MySQL 5.6をサポートしています。 近い将来、MySQL 5.1および5.5のサポートを予定しています。

料金と利用可能リージョン
T2データベースインスタンスの料金は、3年の重度リザーブドインスタンスを購入することで、1時間$0.008からご利用いただけます。 オンデマンドの場合、1時間$0.017からご利用いただけます。(詳細については、RDSの料金ページを参照ください。) AWS無料利用枠の一環として、適用資格のあるAWSユーザーは、db.t2.microインスタンスを1ヶ月750時間まで無料でご利用いただけます。

新しいインスタンスはAWS GovCloud (米国)を除く、全てのAWSリージョンでご利用可能となっておりますので、今すぐお試しいただけます!

-- Jeff;


この記事はAWSシニアエバンジェリスト Jeff BarrのAmazon Web Services Blogの記事、 Amazon RDS Now Supports T2 Instancesを 堀内康弘 (Facebook, Twitter)が翻訳したものです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 906

Trending Articles