AWS Cost Explorer を使うことで AWS の料金を調査したり予測したりする事ができます(詳細については Cost Explorer - AWSの料金をレポート、分析、視覚化できる新しいツールが利用可能にをご覧下さい。)。料金をアカウント、サービス、タグ、アベイラビリティゾーン、購入オプション、API操作の単位で分析するために、Cost Explorer に組み込まれたフィルタリング機能やグルーピング機能が使用できます。例えば、これは私個人の AWS アカウントについて、料金をサービスごとにグルーピングした画面です。:
今月のはじめ Cost Explorer のレポートを保存できる新機能を追加しました。先ほどのレポートを作成後、新しい名前(Monthly Spend by Service)を入力して "Save report"をクリックして保存する事ができます。:
すると、メニューの中に標準で組み込まれているレポートと共に私が作成したレポートもあるのが確認できます。:
メニューからわかるように、"Daily Spend by Service"という名前のレポートも作成しました。メニューからそれを選んで見ることができます。レポートはアカウントごとに保管され、"root"アカウントや適切な権限を持った IAM ユーザでアクセスすることができます。
私自身の出費を少し調査してみると、API ごとのコスト調査が役に立つのに気づきました。リソースのコストをAPI 呼び出しごとで実際に確認することができます。:
右側にある青の高いバーは私が持っているたくさんのドメインのうちの1つが更新された時の課金を示しています。
今すぐ使えます
この機能は今月のはじめにリリースされています。これまで Cost Explorer を使ったことが無ければ、アカウントに対して Cost Explorer を有効にする必要があります(詳細については Cost Explorer - AWSの料金をレポート、分析、視覚化できる新しいツールが利用可能にをご覧下さい。)。
— Jeff; (翻訳は辻が担当しました。原文:New – Saved Reports for the AWS Cost Explorer)