Quantcast
Channel: Amazon Web Services ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 906

【AWS発表】AWS 東京リージョンに3つ目のアベイラビリティゾーンが追加!

$
0
0

今から18ヶ月前の2011年3月にAWSの東京リージョンを発表いたしました。 東京リージョンが開設してから、様々の種類の興味深いアプリケーションやビジネスがこの上で稼働しています。こちらがその一例になります。

  • 日本最大の料理レシピサイトクックパッドは完全にAWS上で運用されています。月間1500万人以上のユーザーに利用されています。
  • ご存知の通り、花王は化粧品やトイレタリー用品を製造する日本の大手科学メーカーです。花王様は最近、対外向けコーポレートサイトおよびCMSを全てAWSクラウドに移行いたしました。
  • 福岡市は同市のPRの一環として、仮想の行政区「 カワイイ区」を新設いたしました。人気アイドルグループAKB48の篠田麻里子さんが初代区長に就任したことでも話題となり、電子メールのニュースレターのためにすでに多くの仮想住民が区民登録をされています。登録開始から最初の1週間で10,000人の登録を見込んでいましたが、喜ばしいことに20,000人以上の応募がありました。カワイイ区のWebサイトもAWSで稼働しています。

日本におけるAWSのリソースに対する需要は非常に強く、それに従ってリージョンを順次拡大してきています。 AWSのリージョンは2つの異なる方法で拡大されていると聞いたら興味をもつ方がいるのではないでしょうか?ひとつ目は既存のアベイラビリティゾーンにキャパシティを追加する方法です。そしてふたつ目は完全に新しいアベイラビリティゾーンを新設する方法です。時間が経つにつれて、ひとつのAWSリージョンは多くのデータセンターを含有する形で成長をしていきます。例えば、米国東部(北バージニア)リージョンは現在10以上のデータセンターを保有しています。

そして本日、東京リージョンに3つ目のアベイラビリティーゾーンを追加したことをお知らせいたします! これはキャパシティが増えたということだけでなく、さらなる柔軟性を提供する意味もあります。もちろん通常のAWSの新リリースと同様に、既存のアプリケーションや設定を変更することなしに、この新しいゾーンを利用できます。もし現在特定のアベイラビリティーゾーンを指定してするようなコードを用いている場合は、アプリケーションのコードがこの新しいオプションを扱うことができるかどうかぜひ確認してください。

2011年の3月に東京リージョンが開設されてから、わずか1年半で 3つ目のアベイラビリティゾーンが必要になるまでに大きくなり、 多くのお客様がAWS上でビジネスを拡大、成功されていることを非常にうれしく思います。 AWSはこれからも皆様のフィードバックを元により良いサービスを提供できるよう努力してまいります。

堀内康弘 (Facebook, Twitter)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 906

Trending Articles