昨晩、興味深いツイートを頂きました。 APN アドバンスドコンサルティングパートナーであり、今年初めにAWS カスタマーオブセッション賞を受賞しているITOC Australia 社のSteve Goldsmith から、今までに Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)インスタンスをラウンチした年表を持っていないか?とのことです:
年表を作っていませんでしたがとても有用だと考え、数分使って以下のリストを作りました:
- 2006年8月 – m1.small
- 2007年10月– m1.large, m1.xlarge
- 2008年3月 – c1.medium, c1.xlarge
- 2009年10月 – m2.2xlarge, m2.4xlarge
- 2010年2月 – m2.xlarge
- 2010年7月 – cc1.4xlarge
- 2010年9月(日本語版記事)– t1.micro
- 2010年10月(日本語版記事)– cg1.4xlarge
- 2011年11月(日本語版記事)– cc2.8xlarge
- 2012年3月(日本語版記事)– m1.medium
- 2012年7月(日本語版記事)– hi1.4xlarge
- 2012年10月(日本語版記事)– m3.xlarge, m3.2xlarge
- 2012年12月(日本語版記事)– hs1.8xlarge
- 2013年1月(日本語版記事)– cr1.8xlarge
- 2013年11月(日本語版記事)– c3.large, c3.xlarge, c3.2xlarge, c3.4xlarge, c3.8xlarge
- 2013年11月(日本語版記事)– g2.2xlarge
- 2013年12月(日本語版記事)– i2.xlarge, i2.2xlarge, i2.4xlarge, i2.8xlarge
- 2014年4月(日本語版記事)– r3.large, r3.xlarge, r3.2xlarge, r3.4xlarge, r3.8xlarge
- 2014年7月(日本語版記事)– t2.micro, t2.small, t2.medium
- 2015年1月 (日本語版記事)– c4.large, c4.xlarge, c4.2xlarge, c4.4xlarge, c4.8xlarge
- 2015年3月 (日本語版記事)– d2.xlarge, d2.2xlarge, d2.4xlarge, d2.8xlarge
— Jeff;(翻訳は松尾康博が担当しました)