【AWS発表】 時間課金で使えるスパコンで、Windows Server 2008 R2も利用可能に
今回の発表により、Microsoft Windows Server 2008 R2とWindows 2008 R2 SQL Serverを、クラスターコンピュータ系のインスタンスタイプである、EC2クラスターコンピュート・インスタンスとEC2クラスターGPU・インスタンスの上で稼働できるようになりました。 こちらはすでに発表されているスパコンクラスの上記インスタンスのスペックになります。...
View Article【AWS発表】 Amazon RDS for Oracle Databaseにおいて新マイナーバージョン、追加のアクセス権限が利用可能に
今回の発表により、2つの重要なアップデートをAmazon RDS for Oracle Databaseに行いました。 新しいマイナーバージョン(幾つかの重大なセキュリティ修正を含む)が利用可能に 追加のアクセス権限が(このマイナーバージョンを通して)利用可能に Amazon RDSを用いると、瞬時に設定済みのデータベース(Oracle,...
View Article【AWS発表】 Amazon Linuxのマシンイメージが正式版に、新しい機能も追加
1年ほど前に、AWSは、サーバー用途のために特化した、シンプルで安定したセキュアなLinux環境を提供しようというゴールのもとに、Amazonが提供するLinuxのAMI(マシンイメージ)であるAmazon Linux AMIのベータ形式での提供をはじめました。そして有難いことに、このAmazon Linux...
View Article【AWS発表】 名前解決のクラウドサービスAmazon Route 53の値下げを実施
これまで何度もAWSの値下げに関するブログ記事を書いてきましたが、またしても値下げの発表です!今回の発表は、Amazon Route 53において、一つのドメイン(Route 53では、hosted zoneと呼ばれます)のDNSレコードをホスティングする価格を値下げしました。こちらが新しい価格です: $0.50 / ドメイン / 毎月 (最初の25ゾーンについて) $0.10 / ドメイン /...
View Article【AWS発表】 ブラジルにAmazon CloudFrontとRoute 53の新しいエッジロケーションを発表
このたび、ブラジルに、Amazon CloudFrontとAmazon Route 53のエッジロケーションを追加しました!これは、記念すべきことに、南アメリカ大陸で最初のエッジロケーションとなります。...
View Article【AWS発表】 Amazon S3でサーバーサイド暗号化が利用可能に
Amazon S3は、どのような形式のデータもおいていただける汎用のクラウドストレージサービスですが、データを暗号化して置いて頂くには、ご自身で、暗号化して戴く必要がありました。(追記 2011/10/06: これまでも、Amazon S3では、クライアントサイドの暗号化のサポートとして、AWS SDK for Javaで暗号化をサポートしてきました)今回の発表により、このAmazon...
View Article【AWS発表】 IAMにおいてアクセス管理を設定するポリシーを、AWS Management Consoleで作成可能に
カスタムのIAM (Identity and Access Management)ポリシードキュメントをAWS Management ConsoleのIAMタブから作成できるようになりました! IAMのカスタムポリシーを用いることで、ユーザー単位、時間、IPアドレスによるアクセス管理や、クロスアカウントアクセス、セキュア転送などの設定を行うことができます。...
View Article【AWS発表】 AWS Management ConsoleでSimple Queue Service (SQS)が利用可能に
AWS Management Console が、Amazon Simple Queue Service (SQS)をサポートしました。Webコンソールを用いて、Amazon SQSのキューの作成、編集、メッセージの追加を行うことができます。キューの中のメッセージの中身を見ることもできます。 (補足:...
View Article【AWS発表】 Virtual Private Cloudの中でスポットインスタンスが利用可能に
先日の発表により、EC2をスポットインスタンス(入札形式で割安につかえる)をAmazon Elastic MapReduceで使えるようになりました。これにより、様々な科学計算におけるユースケース(英語)が発表されています。例えば、Cycle Computingでは、3万コアのモレキュラーモデリングをスポットインスタンスを使うことでSpot for $1279/時間で行っています。...
View Article【AWS発表】 Amazon Simple Queue Serviceに新機能追加:...
今回の発表により、キューイングのクラウドサービスであるSimple Queue Serviceに新しい機能を追加しました。 注: SQSをご存じない方のために、簡単にSQSを説明させて頂きますと、SQSでは各リージョン - 東京、米国東など5エリア-...
View ArticleAWSマイスターシリーズ(無料Webセミナー)のご紹介
皆様、AWSマイスターシリーズをご存じでしょうか?ほぼ毎週、AWSの中の人が、下記サービスについて非常に詳しく語るという、無料のWebセミナーです。Webセミナーですので、自宅や会社から視聴することができます。これまで4回実施されてきており、その資料も全て公開されていますので、下記をご参照ください。...
View Article【AWS発表】 Microsoft SQL Server 2012 ("Denali")をAWSクラウドで今すぐ使おう
Microsoft SQL Server 2012 (コードネーム "Denali")は、ハイアベイラビリティ、カラムストアインデックス、セルフサービスBI、高速なフルテキストサーチ、データ可視化、セキュリティ/コンプライアンス対応など、沢山の新しい機能が入っています。詳細上はこちら(英語)をご参照ください。...
View ArticleAWSマイスターシリーズ第5回資料 ELB & Auto Scaling & CloudWatch
昨日のAWSマイスターシリーズには、沢山の皆様に(オンライン上で)ご参加頂きまして、本当にありがとうございました! このマイスターシリーズは、ほぼ毎週、AWSの中の人が、下記サービスについて非常に詳しく語るという、無料のオンラインセミナーです。オンラインセミナーですので、自宅や会社から視聴することができます。これまで5回実施されてきており、その資料も全て公開されていますので、下記をご参照ください。...
View Article【AWS発表】 Microsoft BizSparkのライセンスをAWSクラウドで使用可能に
起業への熱い想いをもったソフトウェアディベロッパーにとっては、これほどまで素晴らしい時代があったでしょうか?オープンソースも充実し、クラウドリソースや、開発ツールは無料もしくは非常に低価格で使うことができます。昔と比べて、ベンチャーキャピタルのお世話になることも少なくなり、スタートアップの資金もそこをつきにくくなってきているといえるでしょう。...
View Article【AWS発表】 AWS Management ConsoleがSimple Email Serviceをサポート
Amazon Simple Email Serviceを用いると、大量のメール配信を非常に低コストかつ簡単に行うことができます。すでに、数千のお客様にAmazon SESをご利用頂いており、AWSは現時点で毎日数百万のメールをお客様のためにお送りしているのです。 今回の発表により、AWS Management Consoleを通じて、Amazon...
View Article【AWS発表】 Elastic Load Balancingが東京リージョンでIPv6をサポート、新メトリクスもサポート、複数のIPアドレスを返すように
今回の発表により、ロードバランサーのサービス(ELB: Elastic Load Balancing)に新しい機能を追加しました。 東京リージョンとシンガポールリージョンでIPv6をサポート モニタリングサービスAmazon CloudWatchで、各ELBの新しい6個のメトリクスを利用可能に ELBのDNSエントリが、複数のIPアドレスを返すように...
View ArticleAWSマイスターシリーズ(無料Webセミナー) 11月1日 CloudFormation
AWSマイスターシリーズは、ほぼ毎週、AWSの中の人が、下記サービスについて非常に詳しく語るという、無料のオンラインセミナーです。オンラインセミナーですので、自宅や会社から視聴することができます。これまで5回実施されてきており、その資料も全て公開されていますので、下記をご参照ください。...
View Article【AWS発表】 AWSクラウドがバーチャル多要素認証に対応(RFC 6238)。Android端末等を認証コード発行デバイスに利用可能
これまでは、AWS Multi-Factor Authentication (MFA)によりハードウェアの多要素認証デバイスを利用し、AWSアカウント(子アカウントを利用できるIAMもサポート)に、多要素認証を加えることができました。これを用いることで、Webコンソール(AWS Management...
View Article【AWS発表】 Amazon Simple Notification Serviceがショートメッセージサービス(SMS)をサポート
今回の発表により、Amazon Simple Notification Service...
View Article